「快適オートマチックオーバーホール」は
ミニの不安を解消して長く楽しく乗ってもらう為に仕上げました。
女性の方も安心して乗っていただけますし、
昔ミニ乗りだったお父さん達も裏切らない走りをATで体感できます。
ATミニの不安解消! 楽しいミニライフを提供します。
ATのオーバーホールはセブンカーズにお任せください
「快適オーバーホール」を施したATが不具合により再度修理をした例はありません。
ミニといえばMT、よくこんな声が聞こえてきます。
でも、ミニATは1960年代から4速フルオートマチックモデルとして1999年最終までラインナップされていました。
その間850ccから1000cc、1300インジェクションへとエンジンの性能が上がったにもかかわらずATの基本構造は変わらなかった為、
高年式ミニのオーナーには「ATは遅くて走らない」「ATは壊れやすい」等のイメージがついてしまいました。
そこで現在の交通事情においてもオートマチックの不安を解消して快適に乗っていただける
「快適オートマチックオーバーホール」による壊れないATシステムを完成させました。
「快適オートマチックオーバーホール」を施したATと従来のATの大きな違いは、
Dレンジ走行でのシフトショックが無くなり、低速から高速までスムーズに走ることができ、壊れないことです。
しかも、2ペダル走行も可能です。
回転計を見ながらシフトレンジを1速から2速・3速・DレンジへとMT同様にシフトアップ・ダウンができるので、MTに引けをとらない走りが味わえます。
1台で2倍楽しめるのはセブンカーズの「快適オートマチックオーバーホール」だけです。
●セブンカーズのAT中古車は全て「快適オートマチックオーバーホール」を含む
7プラス
を施工しての納車となります。長期保証で安心です。
●オートマチックオーナー様からのオーバーホールのご依頼にも対応させていただいています。
長期保証で安心です。
ATのトラブルの1つ「すべり」は、経年硬化で油圧の保持が出来なくなるために起こる油圧不足から
限度を超す摩擦により摩擦材が剥がれてしまうのが原因です。
常にオイルに浸っている摩擦材は熱に非常に強い接着剤を使用して
バンド及びプレートからの剥離をなくしました。
そして、ATの油圧保持のためにもっとも重要なオイルポンプも分解・調整します。しかし調整をしても油圧が上がらない場合は部品の交換をします。
もちろん、ブレーキバンド、クラッチプレートも衝撃に強く剥がれにくい高品質な工業製品を選んでいます。
ベベルギアトレインは、分解してベベルギアの点検をし、ギアの状態を必ず確認します。
【1】高品質クラッチプレート、ブレーキバンド、各種フッ素ゴムシール及び オーリングを交換。全て新品部品です。
【2】オートマチックでもっとも重要な部品である、ギア・トレインの分解をして ベベルギアも点検し、消耗部品があれば交換します。
【3】トップ&リバースクラッチ、フォワードクラッチを分解・洗浄して、 クラッチプレート及びオーリングを交換して組付けしていきます。
【4】バルブブロック、サーボユニットも分解・洗浄して各部シールを交換し、 調整をしてから組付けとなります。
【5】「快適オートマチック」ミッションが完成。
【6】オートマミッションにオーバーホールをしたエンジンとヘッドを組付けて、 「快適オートマチック&エンジン」の完成です。
●信号待ちの時、ブレーキを力いっぱい踏でいないと走り出しそうになるんだけど…
『ブレーキ強化をした方がいいなんて言われますがそんな必要はありません』
●シフトショックが「ガツン」と突き上げてくる感じや、
アクセルを踏んでいるわりにはスピードが出ていないように思う。
『ミニのATはそんなものと言われますが、それは違います』
●オイル漏れが気になって聞いてみても「ミニだから当たり前」だと言われてしまう。
だけどやっぱり気になる。
『オイル漏れには原因があります』
●快適オーマチックのミニの試乗車あります!
『実際に試乗して快適さを体感しよう!』